真実はなく、全ては許されて

メタルギア4を予約して、ライズフロムレアをアマゾンで買って、アサシンクリード電気屋で安かったので買っちゃいましてん。


忙しいのに何このゲーム購入頻度。


ってなわけで、ヴァルキュリア全クリしてないのに、先にアサクリを2日でクリアしてしまいました。課題もやらず。

アサシンクリード、てっきりヒットマンみたいなゲームかと思ったら、似ているところはあれ、全然違うゲームでした。

シナリオの展開や、部分的な演出などは、確かに他のステルスゲームを意識していることを感じさせるものがあります。

ただ、このゲームの売りであるソーシャルステルスはやはり新鮮で、良いアイデアだったと思う。

インターフェイスも外国の方らしく、「徹底的」に世界観、ストーリーと混ぜこんでデザインされています。

「ゲームだから」って言い訳を全体の構成において許さないゲーム。作ってる人たちのレベルの高さを感じます。




アサシンクリードの売りの1つは、プレイヤーキャラの運動能力の高さ。

カベや塔のでっぱり、ステンドグラスまでもがアルタイルの足場です。

以前ニュースでやってたリアルスパイダーマンエンパイアステートビルとかに登って逮捕されてたおっちゃん)になったような気分になります。

登るところまで登って、見晴らしのいい景色を満喫したら、あとはクッション代わりの藁束めがけてダイブするだけです。

普通死にますけど、死にません、アサシンだから。

これがなんだか、積み木を積んで崩す感覚に似て、なんだか繰り返してしまう。

アルタイルは戦闘力も並の人間の比ではなく、カウンター、投げナイフなどの多様な武器、技術を駆使して、10人そこらの相手と同時に渡り合えてしまいます。

ここらへんはヒットマンヒットマンしてますね。あちらは主に射撃技術だけで無双するんですが。

というか、サブマシンガン一丁で標的の護衛を虐殺する47でさえ、ワイヤーや毒薬を用いたスニーキングのプレイがあったというのに、アサシンクリードはあんまり暗殺を好みません。

暗器のような武器ももちろんあるのですが、結構オープンに殺します。暗殺じゃなくね?って言われてしまいそう。

諜報、暗殺実行、逃走というプロセスに、収集要素、実績といった洋ゲーっぽさと、アサシンになぜか時代劇みたいな大立ち回りを演じさせるストーリー構成は、とにかく新しかった。

隠し武器とかないのかな?ムービーのクロスボウが使いたいのに!

ということで、残りの収集要素を飽きるまでやったら、次はライズだドラゴンだ。こちらは、ドラッグオンドラグーンとどう違うのか?を考えたい。


しかし、美人は三日で飽きるってほんとやね。


そろそろPS3のグラフィックに慣れてきてる自分がいる。


やっぱり、絵は本質じゃない。でも、大事。


ゲームってなんなんだろ。わからなくなってきた。